Futures&Options

- ページ: 44
- 契約が未決済である日は毎日、FCM は、その日の決済価格に基づいて未実現損益を再計 算する。新たな未決済建玉もこの計算の一部となる。この過程は、FCM にとって、同様に、 清算機関にとって、利益と損失がまだ実現していなくとも、トレーダーの資本を、日々、判 定することを可能にする。以前未決済であっても相殺された契約はすべて、すでに実現して いるので、未実現損益から除かれる。
手仕舞い、または相殺されたポジション
ある未決済の契約が相殺されたときに、損益は実現する。この実現損益は、キャッシュに は記帳されない値洗い評価である未実現損益とは異なり、口座のキャッシュ・バランスに借 記または貸記される。この時点で、FCM は、手仕舞われた取引の売り側と買い側をまとめ、 そのポジションについての最終的な実現損益の計算を示す売買計算書(P&S:Purchase and Sale Statement)を発行する。 その名称が示唆するように、売買計算書は会計上の記帳の証拠として、顧客に送付するこ とを目的としたステートメントである。現在では、多くの会社はこのステートメントを新し い取引、預託および引出しのような他の情報を含む一般的な日次取引残高報告書に組み込ん でいる。
正味財産
正味財産は、毎日の決済価格を通じた先物口座のネットの価値と定義することができる。 それはまた、“ 元金 ” と呼ぶことができる。正味財産には、通常、負担するかもしれないが まだ徴収されていない手数料は反映されていないものの、これは、仮にすべてのポジション が決済価格で相殺されたならば、その口座が有する価値である。 正味財産=キャッシュ・バランス +/- 未実現損益 キャッシュ・バランスは、預託、引出しおよび実現損益をネットしたものである。売買計 算書からの実現損益の数値はこの数値に加算され、または、この数値から減算される。未実 現損益は、現在のところ未決済であって値洗いされた契約のネットの状態である。
手数料
先物取引を行うための顧客の口座に対する請求は手数料として知られている。それぞれの FCM はその顧客に請求する手数料を決定する。一般的な手数料率や特定の顧客と取り決め る料率を設定するにあたって、ブローカー会社が考慮に入れるファクターには、取引のタイ 44
- ▲TOP