Futures&Options

- ページ: 154
- について、債権者国の通貨が債務者国の通貨より価値が上がった場合、債権者通貨建ての債 務の返済負担はより大きくなる。他方、債務国通貨建ての対外債権は、債務国通貨が債権国 通貨より価値が下がった場合には、債務負担は事実上減少する。 銀行間のフォワード市場と通貨先物・オプション市場での為替レートの異常な変化のリス クは、ヘッジすることで最小限に防ぐことができる。両者の原資産市場は同一であるので、 両市場での価格変化は極めて相関している。
通貨先物および先物オプション
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)により 1972 年に創設された通貨先物は、金融 先物契約として世界初のものである。現在、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)にお ける国際通貨市場(IMM:International Monetary Market)では、多くの通貨の先物および 先物オプションが取引されてい る。取引対象となっている通貨に は、豪ドル、ブラジルレアル、英 ポンド、カナダドル、EC ユーロ、 日本円、メキシコペソ、ニュー ジーランドドル、ロシアルーブル、 南アフリカランド、スイスフラン が含まれており、ユーロ・英ポン ドのようなクロス・レートも取引 されている。これに加えて、 ニュー ヨーク商品取引所(NYBOT:New York Board of Trade)の一部門で ある金融商品取引所(FINEX:Fi7 nancial Instruments Exchange)
では、米ドルインデックス(米国 の主要貿易相手国通貨のドル価 値の加重平均である)をはじめ、 多くの米ドル為替相場およびク ロス・レートの先物および先物オ
[FFAJ 補完記載]
サンパウロにあるブラジル商品・先物取引所(BM&F) (FFAJ 補完:現サンパウロ証券・商品・先物取引所、 BM&F Bovespa)の新本部外観、2000 年落成 〈写真提供:Bolsa de Mercadorias y Futuros〉
7 1998 年にニューヨーク綿花取引所(1870 年創設)とコーヒー砂糖ココア取引所(1882 年創設)を統合して開設。 2007 年、インターコンチネンタル取引所(ICE)に買収され、ICE フューチャーズ U.S. に名称を変更。
154
- ▲TOP