Futures&Options

- ページ: 129
- 第 7 章 先物・オプションを使ったヘッジ
図表7. 6 ヘッジャーがロング・ザ・ベーシスあるいは現物とキャリーヘッジを行う
現物 1月 15 日 買付け 100 トンココア $750/ton 5月 1日 売付け 利益(損失) ネット結果 $738/ton ($12/ton) $40/ton 先物 ベーシス
売付け 10 枚 5月限ココア先物 $790/ton40 アンダー 買戻し $738/ton 0 $ 52/ton + 40
図表7. 7 ヘッジャーがショート・ザ・ベーシスを行う
現物 4月1日 6月1日 売付け 56 万 Ibs. 砂糖 8.70¢ /Ib. 買付け 56 万 Ibs. 8.80¢ /Ib. (0.10/Ib.) 20/Ib 先物 買付け 5枚 7月限砂糖先物 転売 5枚 7月限砂糖先物 ベーシス 8.30¢ /Ib.40 オーバー 8.60¢ /Ib.20 オーバー 0.30¢ /Ib. 0.20
利益(損失) ネット結果
ショート・ザ・ベーシス(ベーシス売り)
買建てヘッジまたは買いヘッジは、先物市場において買い建玉を持つことであると説明し た。一方ベーシス用語では、現物の売建てと先物の買建てを有するヘッジャーは「ショー ト・ザ・ベーシス(ベーシス売り) 」と言うことができる。他の売建てポジションと同じく、 このヘッジャーは、価格の弱さ、特にベーシスの弱さから利益を得る。この弱さは、現物価 格が先物価格よりも弱い場合、すなわち、ヘッジが保有される期間にわたって、現物価格が 先物よりも下落幅が小さい場合に生じる。すでに説明したように、逆鞘市場で買建てヘッ ジャーがその在庫をすぐに必要としていない場合は、より少ない費用で在庫を置き換えるこ とができる。図表7. 7はショート・ザ・ベーシスのヘッジャーの例を示している。
EFP
先物ポジションを保有する者が、先物契約の取引条件とは異なる条件で受渡しを行おうと する場合がある。また、現物を取り扱う商人が、現物取引を行い、同時に先物ヘッジを設定 しようとすることもある。このようなことは頻繁に起こるため、先物取引所はこの事態に対 129
- ▲TOP