Futures&Options

- ページ: 116
- FUTURES & OPTIONS
第7章 先物・オプションを使った ヘッジ
◦ 一般社団法人金融先物取引業協会 元調査部長 宮崎雅雄
この章を読み終えると、次のことができるようになる。 ◦ヘッジの背景にある基本原則を特定する ◦さまざまな現物と先物価格の関連性を説明する ◦ヘッジャーにとってベーシスがいかに重要であるかを説明する
これまでの章で説明してきたように、先物契約や先物取引を決定するルールの多くは、 ヘッジャーとして知られる商業トレーダーのリスク管理ニーズに応えるために存在する。先 物・オプション市場との関連においては、ヘッジは生産、加工、所有権に関連する価格リス クまたはその他のコモディティ、金融商品、その他の商品または指標の利用に関連する価格 リスクを管理するための手段を利用することと定義することができる。 ヘッジャーは、畜産や製造、売買、生産物の輸出、投資ポートフォリオ運用などのどれを 取り上げても、事業や投資活動から生じるリスクを抱えている。先物・オプションは、原資 産であるコモディティや他の商品の価格リスクを減少させるため利用される。ヘッジャーの 116
- ▲TOP